2012/01/28

icy day

_DSC4346
Nikon D700 with AF MICRO NIKKOR 2.8/55
View On White














_DSC4367
Nikon D700 with AF MICRO NIKKOR 2.8/55
View On White














_DSC4374
Nikon D700 with AF MICRO NIKKOR 2.8/55
View On Black














_DSC4323
Nikon D700 with AF MICRO NIKKOR 2.8/55
View On Black














_DSC4300
Nikon D700 with Carl Zeiss Distagon T* 2.8/21 ZF.2
View On White














_DSC4305
Nikon D700 with Carl Zeiss Distagon T* 2.8/21 ZF.2
View On Black














_DSC4289
Nikon D700 with AF MICRO NIKKOR 2.8/55
View On Black














_DSC4288
Nikon D700 with AF MICRO NIKKOR 2.8/55
View On Black

2012/01/27

Samyang 14mm

D700 with Samyang 14mm
View On White

ニコンのフルサイズ用の超広角レンズといえばAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDが有名で
すばらしく評判のいいレンズですが、価格も20万円弱となかなかなお値段です。
超広角という画角は普段あまり使わないので
そのために超高級レンズを買うというのはアマチュアとしてはつらいものがあるわけです。
今回入手したレンズは韓国製のSamyang 14mm F2.8 ED AS IF UMCで価格は驚きの二万円台。









陣笠歪み
Nikon D700 with Samyang 14mm F2.8
Large view

EDレンズという高級レンズが使われているのになぜそんなに安いのか。
それはもちろんフォーカスがフルマニュアルだったり電子接点がなかったりといった理由もあるけど
歪曲がけっこう強いことが一番大きな理由かもしれません。
このレンズで撮った画像は「陣笠歪み」といって真ん中が凸で端が凹になります。
凸や凹だけだったらレタッチしやすいんですが
凸と凹の組み合わせなので補正が難しい。







SilkyPixで歪曲補正
Nikon D700 with Samyang 14mm F2.8
Large view

シルキーピクスで歪曲率をマイナス19、中央側に37で補正したのがこの写真です。
ちょっとまだ歪んでいますがこんなもんでしょうか。
有志によるPhotoshop用の補正アドインも出回っているみたいですが僕はフォトショを使わないし
この手の歪みは僕はあまり気にしません。
以下の作例はすべて歪み補正なしです。








f/2.8
Nikon D700 with Samyang 14mm F2.8
View On White

F2.8の開放です。実際の周辺光量落ちはこんなに強くはありません。
あくまで作品です^^。











f/16.0
Nikon D700 with Samyang 14mm F2.8
Large view

F16.0でY字路を撮ってみました。












f/16.0
Nikon D700 with Samyang 14mm F2.8
Large view

ズイコーの12mmやディスタゴンでも撮っている塀です。これもF16.0












f/16.0
Nikon D700 with Samyang 14mm F2.8
Large view

F16.0
描写はシャープで力強い。とても2万円台のレンズとは思えない。











f/11.0
Nikon D700 with Samyang 14mm F2.8
Large view

F11.0
右端に太陽が入っていますがフレアーやハレーションはよく抑えられています。
ま、絞っているからこんなもんか。
でもこれだけ撮れれば十分じゃないかな。










f/2.8で最短距離撮影
Nikon D700 with Samyang 14mm F2.8
Large view

F2.8で最短距離撮影。
超広角で開放で撮る人はあまりいないと思うけど一応。
もう一つの問題点は超広角ゆえにファインダーではマニュアルフォーカスのピントの山がほとんどわからないこと。
きちんとピントを合わせようと思ったらライブビューで目一杯拡大表示する必要がある。
それと片ボケの個体が混じっていることがあるらしいので、買ったら早めのテスト撮影が必要かも。
というわけで僕としては十分満足のサムやんでした。

2012/01/22

blue on blue

_DSC4056
Nikon D700 with Carl Zeiss Distagon T* 2.8/21 ZF.2
View On Black














_DSC4128
Nikon D700 with AF MICRO NIKKOR 2.8/55
View On White














_DSC4141
Nikon D700 with Carl Zeiss Distagon T* 2.8/21 ZF.2
View On Black














_DSC4181
Nikon D700 with Carl Zeiss Distagon T* 2.8/21 ZF.2
View On Black














_DSC4188
Nikon D700 with Carl Zeiss Distagon T* 2.8/21 ZF.2
View On White














_DSC4195
Nikon D700 with Carl Zeiss Distagon T* 2.8/21 ZF.2
View On White

Thank you and I love you, Picnik !

Thank you and I love you, Picnik !

PicnikというのはFlickr上で動くレタッチソフトです。
僕も時々利用していたんですが、親会社Googleの都合で今年の4月19日でサービスを終了するらしい。
これまでのご愛顧に感謝して終了までの間advanced modeのレタッチもすべて無料で提供されます。
とても残念です。

Instagram

#Instagramやってみた。

iPhoneをsoftbankの3GSからauの4Sに替えたのをきっかけに
Instagramを始めました。
これまでもiPhoneのアプリには写真をレタッチするソフトはたくさんあったので
Instagramもその一種だと思って食わず嫌いしていたんですが
全然違いました(笑)。
いろんなフィルター加工できるという点ではレタッチソフトなんですが
TwitterやFlickrやFacebookへのアップがすごく簡単で
 しかもInstagram内でTwitterみたいなコミュニティがあるんです。
こりゃ楽しい。






洗濯機で洗濯してしまった。あわわ〜。

ズボンのポケットに入れたまま洗濯機で洗濯してしまった懐中時計。
裏蓋を外して海苔の容器に入れて乾燥中です。













My new iPhone

iPhone4S用に買ったelagoのケース。激お気に入りです。














ぶれくふぁすと

今朝の朝食。パンの中身はシャウエッセンとマスタード。
















お洒落なカブ君。

































これは「Rise」というフィルターです。
















サクサクアップしちゃいそう。

2012/01/19

主人公探し。

_DSC3133

例えばドーキンスが『利己的な遺伝子』で言うところの「生物は遺伝子の乗り物にすぎない」という言説に対しても僕は僕なりに落とし前をつけておかなくてはならないのだが、この「何々にすぎない」という言い方がそもそもセンチメンタルなわけで、生命に何を期待していたのか、期待して裏切られたからこそまだ期待しているひとの背中を後ろからバッサリ斬りつけるような言い方もするのだろう。
だが問題は言明がセンチメンタルかどうかよりもむしろ生体と遺伝子の「どちらが主役なのか」を念頭に置いている点にある。

それから話は全然飛ぶけれども例えばヨーロッパの中世には天動説や地動説にまつわる議論というのがあって、地球が不動なのか太陽が不動なのかについてかつて裁判が行われた。
それはつまり地球と太陽のどちらが中心かということについての議論だったわけだが、今や地動説が正しいのは疑う余地は無いけれども、天動説が廃れて地動説が優勢になったのは地球にいる我々が惑星の軌道を計算する上で有利だから地動説が採用されたわけで、地球が動いていなくてその他すべての天体が動いていると仮定してもそれはそれでかまわない。
この宇宙に絶対不動の座標軸というものが仮に存在するとして(そんなものはないのだが)太陽がその絶対不動軸上で固定されているなら名実ともに地動説だが、もちろん太陽も地球も太陽系も天の川銀河も動いているわけで、太陽さえも地球によってその運行に影響が出るように多寡こそあれ星は全て互いに影響しあっている。それで影響の多寡の少ない視点のほうが軌道の近似値を計算しやすいから地動説を採っているわけだろう。

あるいはユダヤ・キリスト教にしても、この世界は神が作ったものなのか神は存在しないのか、そもそもそういう議論が起こってくる事自体が「この世界の主催者は誰か」ということから頭が離れていないことの証左である。
あるいは進化論で生物が多様なのは神がそう作ったからなのか突然変異と適者生存の結果なのかと議論するのがこの多様性という物語の裏で糸を引いているのは誰かというのがテーマだったりする。

我々が現象を説明するために「物語」を導入すると、必然的にそのプロットの主催者は誰なのかという問題が持ち上がってくる。
その物語の主人公は誰なのか。
それは現象にプロットを当てはめようとする行為が必然的に誘導する尋問である。
我々は言語を用いて創造したバーチャルモデルを現象と等価に扱うことで事象を理解する。
いや理解することや解釈することそのものが言語によるバーチャルモデル化であるとも言える。
そしてバーチャルモデルが自動能を獲得するためにはモデルのプロモーターが必要であってそれこそが主人公なのだ。すなわち「理解は主役を欲する」というわけだ。

「理解は主役を欲する」
だが現象は理解に先行し現象に主催者は存在せず、現象は現象だけでそこにある。
この世界に存在するのは現象だけなのだが、それを理解しようとした瞬間に主催者が召喚されるのである。
それがつまり西洋的思考の性(さが)なのだろう。

2012/01/18

OM-1で撮ってみた。

8th Jan 12
Olympus OM-1 Zuiko AUTO-MACRO 50mm F3.5 Film Ektar 100
View On White

救出されたOM-1はミラーはきれいだしボタン電池を入れたら露出計も元気だったのでフィルムを入れて撮ってみた。














8th Jan 16
Olympus OM-1 Zuiko AUTO-MACRO 50mm F3.5 Film Ektar 100
View On Black















8th Jan 18
Olympus OM-1 Zuiko AUTO-MACRO 50mm F3.5 Film Ektar 100
View On White

普通に撮れます。でもCDからPCに取り込んでjpegを見たら
これはフィルム独特の発色と言うんでしょうか、青緑被りが強くて、レタッチどうこう以前にまず自然な色に戻すのに
かなり(すごく)手間がかかってしまう。
しかも相当あれこれやっても納得のいく結果にならないことが多い!
むかしフィルムで撮っていた頃もちょっと変な色だなと思ったこともあるがこれほどではなかったように思う。
フィルムの問題なのか。現像の問題なのか。
少なくとも撮影に伴う不自由やjpegの色補正といった「スタートラインに立つまでの疲労困憊」を考えると
35ミリフィルムで撮り続けるメリットは、少なくとも僕の場合にはないっ!と断言してしまおう。






8th Jan 21
Norita66 with Super Komurit 150mm F3.5 Film Kodak Ektar 100
View On Black

でもNorita66には僕はまだ期待しているんです。
6×6は絞るとSD1並にシャープなショットが撮れるんじゃないか?(ホントか!)
それでもやはり発色をもっと良くしたいのでリバーサルで撮ってみたい。
フラットヘッドスキャナーではフィルムの平面性を出したりミリ単位の高さ調整の必要がありそうだし
そもそも今のところフラットヘッドスキャナを購入する予定はない。
奥の手として現像したポジフィルムをLEDのトレース台に載せてガラスで抑えてデジカメで撮るというようなことを考え中です。
いやいつごろ着手するかさえ未定だけど。

2012/01/09

1月9日

untitled
Nikon D700 with Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZF
View On Black

昔買ったまま読んでいなかった吉田健一氏の「英国に就いて」を本棚から引っ張り出してきて読む。
それで勢い余って集英社の吉田健一著作集全32巻を注文してしまった。
僕は下戸だけど吉田氏の美味しい文章をちびりちびりと味わいながらこれからの人生を過ごしたいと思う。
写真は12月に撮ったさざんかをTiffen Dfxというソフトでレタッチしたものです。

2012/01/08

1月8日

108a
Nikon D700 with AF MICRO NIKKOR 2.8/55
View On White

OM-1とNorita66とD700と三脚を持って朝から写真散歩に出かけたけど
今日はダメだ。
量産したダメダメ写真をプリネット1に送る。
フィルムカメラは難しいな。

これでは何のことかわからないと思うので追記します。
何がダメかというと、例えばファインダーが見難いとかISOが自由に選べないとか三脚を多用しないといけないとか、
要するに自由度が低いために、被写体の選択や構図の工夫の際に強い忍耐を強いられる。
そこで撮影者に強い意志があるか、深い業があるか、あるいは被写体に強い引力があればいいけれどそうでなければ「妥協してしまう」。
サクっと撮れたら意外と面白い写真になったかもしれない被写体も、面倒くさいために撮らない。
撮ろうと思った被写体も、それを一番活かす構図や距離や角度を納得するまで追求する努力に到達しないままシャッターを切ってしまう。
僕のようなお気楽な日曜写真家にとっては手ごわい相手です。

2012/01/06

乙女のレンズの初仕事

_1060075
Olympus E-P2 with Zuiko AUTO-MACRO 50mm F3.5
View On White

今日はE-P2に救出された乙女ののレンズを付けて写真散歩に行きました。













frosted
Olympus E-P2 with Zuiko AUTO-MACRO 50mm F3.5
View On White

夕べの冷え込みで森のすべてが霜のフリンジを纏っています。













Frosted Camellia
Olympus E-P2 with Zuiko AUTO-MACRO 50mm F3.5
View On White

山茶花の花弁にも。













frosted moss
Olympus E-P2 with Zuiko AUTO-MACRO 50mm F3.5
View On White

こけのさく柄にも。













frosted moss
Olympus E-P2 with Zuiko AUTO-MACRO 50mm F3.5
View On Black















_1060168
Olympus E-P2 with Zuiko AUTO-MACRO 50mm F3.5
View On Black

これはいいレンズかも。
今度はOM-1に付けてフィルムで撮ってみよう。
救出した甲斐がありました。

2012/01/05

ZUIKO AUTO-MACRO 50mm F3.5

OLYMPUS OM-1
OLYMPUS OM-1 taken with Olympus E-P2 and Zuiko AUTO-MACRO 50mm F3.5
View On White

年の瀬に救い出した銀色の乙女に付いていたZUIKO AUTO-MACRO 50mm F3.5。
磨いたレンズに中国製のマウントアダプター3000円也をかましてE-P2に装着して
乙女の軍艦部を撮ったのがこの写真。
意外にいいんじゃない?









OLYMPUS OM-1
OLYMPUS OM-1 taken with Olympus E-P2 and Zuiko AUTO-MACRO 50mm F3.5
View On White

E-P2に付けると35mm換算で100mmのマクロ。
3枚いずれも開放F3.5の撮って出し。
フィルム感度切り替えダイヤル側面の金属の質感もすばらしい。











OLYMPUS OM-1
OLYMPUS OM-1 taken with Olympus E-P2 and Zuiko AUTO-MACRO 50mm F3.5
View On White

D700で撮るマクロより被写界深度はやや深めで
手軽にシャキッと撮りたいときに活躍してくれそう。












SDIM1851
Olympus E-P2 with Zuiko AUTO-MACRO 50mm F3.5 taken with Sigma DP1
View On White

かなりうれしい。
OM-1の本体もそのまま使えそうなので、今度フィルムを入れて撮ってみよう。

2012/01/03

でも絞るとすごくシャープ。

0101c
Norita66 with Noritar 2/80 Kodak Portra 160NC
View On White

いや、Norita君の話。
カメラが中判ということはデジタルなら撮像素子がすごく大きいということだし
Noritar 2/80というレンズは絞るとすごく解像感のある写真が撮れる。











101e
Norita66 with Noritar 2/80 Kodak Portra 160NC
View On Black

絞って使うか。

twitter