2019/06/26

静かな朝に

hydrangea 4:42 a.m.
Leica M10-P Ai Nikkor 50mm f/1.2



先日ブラタモリ(白金の回)をみていたら三光坂で朝四時にタモリさんが経験した不思議な出会い(*)について話していた。
人気者の彼にとってひとり静かに好きな路を散策しようと思ったら早朝しかないのかもしれない。
僕も最近早朝ウォーキングを始めたが朝四時くらいというのは夜でも朝でもない不思議な時間帯だ。
世界がまだ最後の眠りを眠っているなかをひとりトボトボ歩いていると深夜よりも一層黄泉に近いところにいる気がする。





(*)タモリさんが朝四時に三光坂を歩いていたら後ろからハイヒールのカッカッカッカッという音がした。振り向くと駆けてきた女性が「タモリさんですか?」と。そうだけどどうしたのこんな時間に?と尋ねると、その女性は彼氏のアパートへ行ったら知らない外人の女性が出てきて「May I help you?」と彼女に聞いたんだそうだ。彼女は「No, thank you!」と答えて慌てて飛び出してきたらタモリさんが歩いていたと。
私は失恋したけどタモリさんと会えたからよかった。今日はいい日で、私はついている。頑張って生きていきますとタモリに告げて彼女は去っていった。




2019/06/23

メニエール症候群

forward
Leica M10-P Ai Nikkor 50mm f/1.2



初めてメニエール病になったのは2年前。仕事のストレスがピークだった頃で、突然激しい回転性めまいと吐き気でそのまま入院。イソバイドシロップ、ステロイド、柴苓湯などいろいろ試してみたがいずれも効果なく、たまたまネットで札幌東和病院の七戸満雄氏のサイトをみてメニエールのヘルペスウイルス原因説を知った。

これについては各種議論があるようだが、聴力を司る蝸牛神経と平衡感覚を司る前庭神経という別系統の脳神経の症状が同時に発生すること、利尿剤(イソバイドシロップ)やステロイドが有効な場合があることから考えると、両方の神経が通る内耳道内の炎症性浮腫が原因と考えれば理解できる。

またメニエールがしばしば精神的ストレスを誘引として発症するのも、同じくヘルペスウイルスの再活性化が原因の帯状疱疹がストレスによる免疫能の低下を誘因として発症するのと似ている。

恒久的な聴力低下についても、外的ストレス→内耳道内のウイルス増殖が活性化→浮腫による内耳道内の恒常的な圧上昇→局所における慢性的な血流低下→前庭神経と聴神経の変性という流れで説明可能だろう。

また片側のメニエールが対側に及ぶことがあることは、片側の器質的異常が原因とは考えにくく、むしろ免疫能の低下による両側のヘルペスウイルスの活性化と考えると理解しやすい。

ハント症候群という病気がある。耳介周囲の帯状疱疹に次いで顔面神経麻痺をきたす病態だが、顔面神経系の膝神経節に潜伏感染したヘルペスウイルスの再活性化→ウイルス性神経炎による神経浮腫→骨性顔面神経管内の神経圧迫→循環不全による顔面神経麻痺という発症様式はメニエールと非常に似ている。

このまま何もせず寝ていてもしようがない。一か八かバルトレックスを飲んでみることにした。メニエールに対するバルトレックスは保険適応外なので海外のサイトから取り寄せて服用したところ内服開始して10日ほどで眩暈は気にならなくなった。耳鳴りと難聴が残ってしまったのは治療が遅れて聴神経と前庭神経が変性してしまったせいだろう。もっと早く治療をしていればと悔やまれるが、まぁ仕方がない。


あれから二年。先日からメニエール病が再発した。ちょっと根を詰めて勉強していたせいだと思う。冷蔵庫にしまっておいたバルトレックスを飲みはじめて4日。今朝ようやく起き上がれるようになった。耳鳴と耳閉感と難聴は相変わらずだが日常生活が普通にできるほどに眩暈は改善した。

耳鼻咽喉科学会はこの仮説に冷淡なようだが、できれば発症早期で耳鳴と難聴が不可逆になる前の患者を対象に眩暈の改善度を指標にした大規模なRCTをやってほしい。有効性が証明されてバルトレックスが保険適応になれば救われる人も多いだろう。
今日札幌東和病院のサイトを久しぶりに開けてみたら七戸満雄先生は退職とのこと、先生お疲れ様でした。ありがとうございました。






2019/06/22

beyond

beyond
Leica M10-P Ai Nikkor 50mm f/1.2






2019/06/21

fence

dizziness
Leica M10-P Ai Nikkor 50mm f/1.2











2019/06/15

Magic Hour

早朝ウォーキングを始めるきっかけになったのはMagic Hourというアプリ

(以下アプリの紹介文)「マジックアワー(別名ゴールデンアワー)とは一日のうち日の出と日の入りの頃のことで、写真や映画の撮影に最も適した光が得られる時間帯です。この時間に太陽は地平線の6°下から6°上に位置していて、均等に散乱した光のおかげで素晴らしい写真が撮れるのです。
このアプリ(Magic Hour 1.6)はあなたの現在地と日時をもとにマジックアワーが始まる時間やマジックアワーが終わるまでどれくらい時間があるかを簡単に教えてくれます。可能な地域なら天気も表示されます。
魅力的な光としてお月さまはどうでしょう?もちろん可能です。満月とかもね。(画面を上にスクロールすると)次の月の出や次の満月の日を教えてくれます。
さらにこのアプリはマジックアワーが始まる時間やマジックアワーが始まる前に通知が可能です。また有料版では任意の地域の未来のマジックアワーを知ったりカレンダーにイベントを記録したりすることも可能です。
このアプリに使用される個人情報(あなたの位置、お知らせ、カレンダーイベントなど)はあなたのデバイスのローカル内だけで使用されるため情報が漏れることはありません」(拙訳)

というわけで、このアプリがあれば早起きができるわけではありませんが、僕の場合早朝ウォーキングのモチベーションは写真撮影と運動不足解消と帰宅後の熱いシャワーなのでこのアプリは少しは貢献してくれてると思う。
あ、もうすぐマジックアワーだ、起きよう!










2019/06/14

2019/06/11

jungle gym at 4am

jungle gym at 4 a.m.
Leica M10-P Nokton Classic 35mm F1.4 MC


















2019/06/06

in blue

in blue
Leica M10-P Nokton Classic 35mm F1.4 MC


青墨の
ただ青墨の
翳る葉の









2019/06/03

Oris Big Crown Pointer Date

Oris Big Crown Pointer Date 80th Anniversary Edition


オリスの時計を買った。正式名は"Oris Big Crown Pointer Date 80th Anniversary Edition"。
僕は時計マニアではないのでこのオリスというメーカーのことはほとんど知らなかった。
調べてみるとこの会社はいわゆる高級時計ブランドではなく、実用時計をリーズナブルな価格で提供することをモットーにしているらしい。
スイスの小さな、しかしパイロット時計の製作では歴史のある機械式時計の老舗。クォーツの波に飲まれて一時は経営存続も危ぶまれたがなんとか乗り切って今も堅実な仕事をしているとか。 ま、どちらかといえば地味な会社。

僕は二年前に体調不良で退職してほとんど家にいる。
たまに非常勤の仕事に行くと今日が何日なのかがわからない。
そもそも今日が月のうちの前半なのか後半なのかもわからないという体たらく。それでカレンダーを部屋に2つもぶら下げたりしたけど。
カレンダー付きの腕時計というのもあるが僕の脳はとてもアナログだ。
今が月のうちのいつごろかがひと目で分かるような時計があればいいのに。
つまり文字盤の円周に一ヶ月の日付が刻印されていて、針が今日の日付を指差すという仕組み。
それで見つけたのがこの時計。上の写真では12時方向に赤いポイントが1を指しているのはこの日が6月1日だから。
こういうのをポインターデイトというらしい。

ポインターデイトは実は他社も出していて、僕が調べた範囲ではオリエントのRK-AM0001S、WZ0101DE、DE0302E、シチズンのAP1050-56L、AP1050-56A、AP1052-00Aなどは手頃な価格だし、同じくシチズンのカンパノラEC4000-03Aは高価だけど美しくてとても魅力的な時計だ(これは今は入手困難だけど)。

僕はちょっとマイナーだけど知る人ぞ知るみたいな製品に惹かれてしまうクセがあるのでオリスに興味を持った。
この製品は去年の暮に発売になって、限定販売ではないけどそろそろネットでも入手困難になりつつあった。
でもこれを買うと念願のCarl Zeiss Distagon 35mm F1.4資金がパーになってしまう。 それでも結局購入に踏み切ったのは このサイト(リンク)を見たからだ。

で買ってみてどうだったかというとケースの金ピカがちょっと気恥ずかしい。
ギザ十みたいなコインエッジベゼルもクラシックというよりチープだ。うーん、どうなのか。
ただこのケースはブロンズ(青銅)なので酸化していい味になるはずだ。緑青まではいかなくとも古い十円玉みたいになればいいなと思ってさっそく塩水を浸したティッシュで覆って一晩置いて翌朝みたらまだらに酸化して汚くなった。
それでピカールを綿棒につけて磨いたらきれいになって、おまけに金ピカ度が薄まったので一安心。あわてずゆっくり酸化を待とうと思う。今はヒルシュヘリテージのベルトが届くのを楽しみに待っているところ。




後日記:ヒルシュヘリテージのハニーが届いたので装着↓

DSCF0267Bsofryu2

ちょっと錆びてきて爺(ジジイ)っぽい佇まいがとても気に入っています。








twitter