2008/09/02

動機と技術

良い作品が誕生するためには様々な要素が関わっていると思います。
例えばそれを「動機」と「技術」という二つの側面から見ることも可能と思います。
今はカメラなどの機材がすごく進歩したために、強い動機がなくてもある程度見栄えのする写真を撮ることが可能です。アマチュアの写真共有サイトでは、すごく綺麗だけれども、ただ綺麗なだけという写真がたくさんアップされています。機械はいい、技術も持っている。でも何を撮ったらいいのかわからない。良いカメラに「撮らされている」写真が多いのです(これは僕も含めて(笑))。
技術だけがあって、強いモチーフを持たない作者はどうなるか。
彼はイミテーションに走るか、遊びで終わるしかないのではないでしょうか。
いや、別に遊びが悪いと言っているのではなくて、自分がやっていることは「遊び」であるということを自覚していることが大切だと思います。

強いモチーフを持っている作者は、道具にあまりこだわらない。
とりあえず手元にあるもので何とかしようとする。
映画「アポロ13号」のなかにこんなシーンがありました。アポロ13号が酸素ボンベの爆発で地球への生還の望みが絶たれたとき、船長の妻は悲嘆に暮れて姑に悲劇の報告に行くと、姑は穏やかに微笑んで嫁に言います。
「大丈夫。あの子は電気掃除機に乗ってでも帰ってくるよ」
ことほどさように、強い動機を持つものは道具にこだわらない。
もちろん強い動機があるので、彼は瞬く間に高い技術を習得するだろうし、良い機材があればさらによい作品を生むでしょう。
でも大切なのは、良い作品を生む作者の場合は動機が技術を引っ張っている(技術を引きずり回している!)ということで、技術や機材が動機を引っ張っているアマチュアとは順序がまったく逆だと言うことです。
そんな気がします。

7 件のコメント:

  1. 匿名9/02/2008

    言葉遣いは違うんですけど、昔、音楽はテクニックか人間性かという議論が有って、ある非常に優秀な演奏家が、音楽性というものは結局の所、全て技術に還元できるのであると言いました。

    私はその意見は正しいなと思っていたんです。でも一人のギタリストが、たとえばセゴビアとクラプトンとジョージ・ベンソンとニール・ヤングのテクニックは持ち得ません。

    テクニックっていうのは無限にあって、ギタリストは己の流儀のテクニックを追及していくしかないんですよね。

    その己の流儀というのがこの場合の人間性ということであり、shinさんの言う動機なんでしょうね。

    返信削除
  2. うーん、まあどんな素晴らしい芸術も、分解していけば最終的に一つの音符や一本の絵の具や一つの単語や個々の技術に還元出来ますが、じゃあ逆に音符や絵の具や単語や個々の技術から高度な芸術を組み立てることが出来るかと言ったら、それは無理ですよね。
    還元可能だからと言って創造可能とは限らない。
    分解は誰にでも出来るが創造は個人の仕事です。
    結局それは深い業を負った人の仕事です。

    僕は芸術というのは、才能があるか、技術があるかという問題ではなくて、その人が深い「業」を負っているかどうかだと思っています。
    それは一種の病なのです。
    自分の病とのやむにやまれぬ格闘の副産物が芸術作品なのではないでしょうか。

    僕達のような業の薄い人間には語るべき多くの言葉はありません。
    自由にしゃべっていいよと言われても、二言三言しゃべったら、もう満足です。
    だからずっと発言し続ける人というのは、特異な人たちなのです。
    expressするというのは格好いいし、普通の人はみんなあこがれますが、自分たちにはexpressし続けずにはおれないという病がないということをこそ寿ぐべきなのではないでしょうか。

    返信削除
  3. 匿名9/02/2008

    >還元可能だからと言って創造可能とは限らない

    そういうことなんですよね。その演奏家はあまりに優秀だったので、あらゆる還元が自分には可能であり、そこからあらゆる創造も行なえると若気の至りで思った。それを聞いて、私も若気の至りで、あ、そ~かなと思ったのでした。

    >自分の病とのやむにやまれぬ格闘の副産物が芸術作品なのではないでしょうか

    いい定義だなあ。私も長年、芸術と対してきて、まったくその通りだと思います。

    返信削除
  4. 匿名9/03/2008

    お二人の言っている事とはズレているのかもしれませんが
    私の考えは「sense」。これに尽きます。
    どんなに良い道具を持っていても、
    どんなに知識があっても、senseがなければお話しにならないと思います。


    遊びの部分はもちろん、仕事の事を頭に置いて言っているんですが
    どんなに努力してもsenseのある人にはかなわないかなって。

    なんか書きながら
    「あれ、もしかして自分だけ次元の低いこと言ってんのかな」
    と思ったけど常日頃から感じていることなので 発言です。

    返信削除
  5. とかげさんのおっしゃること、すごく共感します。
    そうなんですよね。こればっかりは教えようがない。
    モチーフと技術があっても、センスがなければ始まらない。
    どうしてこんなことがわからないんだろう。
    その人には、わかっている人がわかっていない人に感じているもどかしささえわかっていないのです。

    まあ、でも深い深いモチーフがある人は世間一般がセンスと認識しているコモンセンスを外れた所で大きな仕事をする人もいるから、センスが全てではないんでしょうけどね。

    返信削除
  6. 匿名9/03/2008

    物事は動機がなければ始まらないですよね。まず動機があって、事が始まる。

    センスは事が始まってから必要とされるものじゃないでしょうか。事を輝かせるため、高い次元で完成させるのに大事なものがセンス。

    返信削除
  7. >とーしさん。
    そうですね。動き始めと動いてからと。
    なるほど。そうかもしれません。

    返信削除