よくわからない。わからないけど何だか気になるもの。それが陽水。
先日NHKで4夜連続で「LIFE井上陽水~40年を語る」という特集が放映された。
気になるし、嫌いではない。
たまにCDを買ったりもする。
でも大好きにはなれない。
不思議な存在。
第一夜で陽水は言う。「こんなね、サングラスなんか、まともな人はかけないですよ(笑)」
いろんな人が現れて、それぞれの「陽水観」を述べているが、一番多かったのは「よくわからない」ということ。
そして「だけど惹かれる」ということ。
なんなんでしょうね。
テレビに初めて放映された時もそうだったし、時々思い出しては笑ってしまう日産セフィーロのCM。
「みなさんおげんきですか~」
なんなんだよ、このヒトを喰ったようなせりふは、と思う。
「ヒトを喰った」というキーワード。
ディランに影響を受けた歌詞。
深い意味のありそうな意味不明の歌詞。
今朝仕事に行く車の中で思った。
ああ、この人はペテン師なんだ。
詐欺師というのとは、違う。
ペテン師。
でもただのペテン師じゃないな。
上質なペテン師。
だいぶ印象に近づいてきた。
でもまだちゃんとわかった気がしない。
詐欺師は自分の欲望を嘘で覆い隠す。
陽水も何かを嘘で覆い隠しているが、彼が隠しているのは彼の欲望ではない。
彼が嘘の中に覆い隠しているもの。
それは「感情」。
それも切実で、嘘偽りのない感情。
その感情が嘘のベールを通して僕たちを強く打つ。
ほとんどのミュージシャンは感情をむき出しに表現する。
なぜ陽水は感情を嘘でくるむのか。
五木寛之はそれを「含羞」と表現する。
サングラスを掛ける前の、デビューして間もない頃の彼のはにかんだ表情。
「世の中には、わかりやすいものを好む人もいますが、わかりにくいものを好む人もいます。
僕はそんなマイナーな人向けに音楽を書いているような気がします」
真率な感情をそのまま表現したのでは身も蓋もない。
陽水はそれを「あまり面白いと思わない」と言う。
よくわからない。わからないけど、気になるし惹かれる。
それは彼が彼の切実な感情を、嘘でくるんで提示しているからだろう。
上手な嘘でくるんであるから、よくわからない。
でも嘘の中から本当の感情が、強い放射を放っている。
それが僕たちを打つ。
でも歌詞を手がかりにその真実に近づこうとしても、「よくわからない」
そういったジレンマに僕たちは投げ出される。
うっとりとしながらとまどう。
とまどうペリカン。
オフコースの小田和正「僕ははっきりさせたい人だから。彼とは全く反対の人間なので、お互いに接点がない。
僕は彼の、(嘘のない)本当の歌詞だけで出来た歌が聞きたい」
陽水がのちの奥さんの石川セリとつきあっていた頃、彼女をびっくりさせるために、曲なんて本当にあっというまに出来るんだよと言って、
実際に5分で歌を作ってみせたというエピソードも紹介されていたけれど、
この四夜のシリーズの中で、そんな彼にして、産みの苦しみとでも言うべき作品が二つ紹介されている。
一つは筑紫哲也のニュース番組の最後で流れる「最後のニュース」。
もうひとつは藤子不二雄の映画の最後に流れる「少年時代」。
たった五分で曲を作る陽水が、この二曲についてはいつまでたっても返事がなくて、2週間もスタジオにこもりっぱなしだったとか、
「どうしてオレにこんな曲を依頼してきたのか」とぼやいたりする。
それはよほど彼の本質に関わるような、冗談ですますわけにいかないテーマなのか。
嘘で覆い隠すには、大きすぎるテーマなのか。
しかし自分としては、そのままの姿で提示するわけにはいかない。
何が何でも、この「実」を「虚」でくるまなくてはならない。
それが彼を苦しめた理由なのだろう。
でもようやくにしてその名曲は完成する。
だがこの二曲はいずれも嘘の濃度が薄い。
たぶん彼が一曲に使える粘土(=嘘)の量には限りがあるのだろう。
ソフトボールくらいの大きさのテーマならこってり嘘で塗り固められるけど、
巨大な地球儀みたいなテーマだと粘土を全体に塗っても、薄い。
だから中身が丸見えなんだ。
小田和正が聴きたいと言っていた、ほとんどほんとの歌。
だから聴いた人は素直に感動する。
でも陽水は釈然としない。
「おそらくね。ぼくの代表曲は、何かと聴いたら、「少年時代」と答える人が、多いんじゃないかしら。」
うっすらと苦笑いする陽水。
今晩はです。
返信削除『とまどうペリカン』には、ライオンとペリカンが登場しますが、この2者のカップリングも、何だか良く分からないですね(=^_^=)
そう言えば、そのものズバリの『ワカンナイ』って曲もありました。
私的に、一番はっちゃけてる陽水の曲は『マイ・ハウス』じゃないかな、と思います。健全な精神状態でその歌詞がしたためられたとは、到底思えません(=^_^=)
TiM3さんありがとうございます。
返信削除ほんとにね。なんなんでしょうね。
ちょっと思っているのは、彼は歌詞の意味性よりも言葉の音韻を優先して作詞しているのではないかと。
音韻を優先するために、シュールな言葉の組み合わせが生まれてくるのかもしれません。
なんちゃって。
>音韻を優先するために、シュールな言葉の組み合わせが生まれてくるのかもしれません。
返信削除その一面をとらえれば・・ラップですね(=^_^=)