Shin's Blog 304
2012/10/10
H.R.GIGERに寄す秋の空
›
View On Black
2012/10/08
横尾忠則風の遅い昼食
›
View On Black
6 件のコメント:
露出補正とEV値について
›
相変わらず個人的な覚書ですが露出に関するお話が続きます。 露出補正をするためには EV値が何を意味しているのかをもう少し直感的にイメージできるようにしておきたい。 そこで前述の馬場信幸氏の記載を引用する。 「倍数系列の絞りとシャッタースピードを単なる整数に置き換え、 ...
4 件のコメント:
2012/10/07
ペンタックスの露出計
›
これが今回入手したペンタックスのデジタルスポットメーターというものです。 えーと、つまり何ゆえに露出計を買うことになったかをおさらいするとですね 先日2年間埃をかぶっていたNorita 66というカメラで写真を撮ってみたら意外に味わいのある写真が撮れた。 それに味をしめ...
2012/10/05
ND番号と絞りの関係
›
Norita 66はシャッタースピードは最速でも500分の1なのでNDフィルターを使うことが多い。 ネガフィルムで撮るときは多少適正露出からはずれていてもあとで何とかなるが ポジフィルムで撮るときはNorita付属のTTL測光では無理がある。 それで今度露出計を手に入...
6 件のコメント:
2012/10/02
日没
›
ローパスレスや高画素化など、すべてを克明に写しとってしまうハイテク化の流れの中で ピンホールやフィルムなどのローテクがまだ命脈を保っているのは不思議なことだ。 カメラの世界もハイテクとローテクに二極化しているのだろうか。 ハイテクは全てをすくいとって克明に提示するが ...
4 件のコメント:
2012/09/30
Self-Portrait In Kyoto
›
Norita66 with Noritar 2/80 FUJICOLOR REALA 100 何なんでしょう、この不思議な立体感と臨在感は。 たぶんフィルムであることとか、6×6の中判であることとか、 それからこのノリタール80mm f2.0という明るいレンズを開放で撮...
2 件のコメント:
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示