Shin's Blog 304
ラベル
政治的
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
政治的
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2012/09/28
土俵間空間の住人たち
›
内田百閒が山陽本線の、新しい特急の処女運転に招待された。 岡山を通過したあたりで新聞記者が乗り込んできて百鬼園先生にインタビューを始める。 「大阪から乗られましたか」 「いや京都から」 「いかがです」 「何が」 「沿線の風景に就いて、感想を話してください」 ...
2011/07/03
Let's get cool.
›
温暖化しているのは実は僕らの頭の中だったり。 ちょっと頭を冷やして違う意見も聞いてみよう。 政治的な匂いが嫌な人は上から4番目の動画だけでもどうぞ。 ...
4 件のコメント:
2010/05/22
幸せなセージ
›
Large view 趣味とか芸術だと、いろんな見方や好みがあっても許されるし、 どちらかというと少数派の立場が尊重される傾向があるけれども、 政治に関することはなかなかそうはいかない。 なぜかというと政治の世界では仮にいろんな意見があっても、 最終的にハンドルを...
4 件のコメント:
2010/04/25
悪が存続していくための唯一の条件
›
むかし僕が高校生で、毎日を悩みの渦の中で暮らしていた頃、ロブ・グリエの「消しゴム」という小説の中の「彼は青二才のようにたっぷりと悩んでいた」という一文を読んで、そうか、悩みというのは普遍的な事象ではなくて、単に僕が青二才だからなのだと目がさめたことがある。 もちろん僕はもはや...
2 件のコメント:
2010/03/04
政治的ということ
›
「ヒマラヤの氷河が2035年までにみな解けてしまうという予測には根拠がなかった」 「アフリカの農業生産は20年までに半減するという予測も間違いだった」 「アマゾンの熱帯雨林はこのままだと40%以上が危機に直面するという記述にも科学的根拠はなかった」 「オランダの国土は地球温...
2008/07/21
新聞記者になったら
›
新聞記者になったら僕はペンとカメラをもって世界中を駆けめぐり巨悪に光を当て虐げられている弱者に光を当てるんだ。ぼくは社会の正義のために闘うんだ。そんな熱い思いで新聞社に入ったら先輩が言った。「いろいろあるわけよ」 ペンを持つものはいろんな思惑に配慮しなければならない ...
6 件のコメント:
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示