Shin's Blog 304
ラベル
詩
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
詩
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2017/02/18
scene
›
Nikon D800E Ai Nikkor 50mm f/1.2S 旅に出よう。 鞄にレンズを 二つ三つ入れて 旅に出よう。 ポケットに甘い香りの 煙草をしのばせて 旅に出よう。 内なる傷は そのままに 旅に出よう。 くびきにひしぐ わたしゆえ...
2015/06/18
芭蕉のセルフポートレート
›
風邪を引いて寝込んでいるせいか、ふと「旅に病んで夢は枯野をかけめぐる」という芭蕉の句を思い出した。夢というと現代では肯定的な意味合いが強いが、同じく芭蕉の「夏草や兵どもが夢の跡」にも見えるように、当時の日本人にとって夢というのはいずれ消え去ってしまう、叶うことのない儚い念のよ...
2013/08/15
The Naming Of Cats
›
さて「写真にタイトルを付けるのは難しい」で思い出すのがT.S.Eliotの詩です。 たしか伊丹十三が「再び女たちよ!」のなかで冒頭のパラグラフを紹介していた。 それを僕なりに訳してみたいと思います。 The Naming Of Cats by T.S.Eliot Th...
2012/09/12
1秒光年の孤独
›
家人が寝静まった夜ひとりでソファに寝そべって天井を見ていると 青臭い感傷に見舞われることもある半世紀も生きたというのに やがて私は跡形もなく消え去って世界は営みを続けるなんて 私は自分のお話を生きている さいころを積む営みのように 昨日は8個だが今日は12個積めた...
2009/11/25
写真家としての松尾芭蕉
›
よく見れば なずな花咲く 垣根かな 芭蕉の俳句です。 写真を撮るようになって、ものの見方が少し変わりました。 例えばこの俳句は、 垣根をよく見たらナズナの花が咲いていた。 というだけの、「それがどないしたっちゅうねん!」系の俳句ですが、 そして芭蕉の俳句は、あの...
4 件のコメント:
2009/07/17
おいしい水
›
Large view Your love is rain My heart the flower I need your love or I will die My very life is your power Will I wither and fade or ...
8 件のコメント:
2008/09/21
「あなたはそこに」の構成を考える
›
ブログにアップした谷川俊太郎さんの詩「あなたはそこに」。 コメントをいただいたTiM3さんへのご返事が長くなってしまったので ブログの本文としてアップさせていただきました。 あっ、それからこの詩を心の宝石として大事にとっておきたい方は、ぜひ以下の文は看過して下さい。 TiM3さん...
8 件のコメント:
2008/07/30
言葉の浮き輪
›
一羽の蝶のように軽々とこの世に生きていて ただわずかに自分自身であれば それでよかったのではなかったか それよ 私は私が感じ得なかったことのために罰されて 死は来たるものと思う故 つらさに耐えかねて茫然と宙を見上げるときにいつも決まって心に浮かぶこの言葉達。 最初のは黒田三...
2008/02/28
雪化粧の樹々
›
よく見れば なずな花咲く 垣根かな 先日新聞に載っていた芭蕉の俳句。 アップした写真とは関係ありませんが気に入ったので。
2007/12/23
冬至
›
今日は冬至なのに小雨が降って小春日和のような暖かさ。
2 件のコメント:
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示