2010/06/06

つるばら

_6067802
Large view

Cマウント用接写リングを野外で試したくてE-P2にKern Switar 25mm f1.4を付けて散歩に出かけました。
これはつるバラ。とても小さなバラなので接写リングに絶好です。


_6067819
Large view

10mmのリングを付けて。


_6067836
Large view

5mmのリングで。f1.4です。すごいボケ。


_6067840
Large view

f2.8くらいに絞りました。


_6067847
Large view

まるでシャガールの絵の中に入り込んだようです。


_6067851
Large view

5mmのリングでf1.4で。


_6067860
Large view

同じく。


_6067863
Large view

シランです。
この花は以前GRD2やDP1で撮った時はカリカリにピントを合わせていましたが
今日はボケてみよう。


_6067866
Large view

f1.4で。


_6067869
Large view

f4くらいだったと思う。
いいかげん。


_6067886
Large view

カタバミです。f5.6くらい。


_6067888
Large view

f1.4(だったと思う)。


_6067903
Large view

これはf4くらいかな。


_6067913
Large view

反対側から。


_6067916
Large view

幻想の世界。
いやー楽しかった。


extention tube

5mmと10mmの接写リングを取っ替え引っ替え使うのもだいぶ慣れてきました。
使っていない方を指輪のように指にはめておくことを思いついたのです。
クローズアップレンズだと仮にもガラスなので扱いに気を遣いますが
接写リングはただの筒なので落としても平気。
機会があればみなさんもゼヒ。

苺のタルト

_6067747
Large view Taken with Olympus E-P2 with Kern Macro-Switar 26mm f1.1

これは普通にマクロスイターで撮影。



_6067748
Large view Taken with Olympus E-P2 with Kern Macro-Switar 26mm f1.1



_6067755
Large view Taken with Olympus E-P2 with Kern Switar 25mm f1.4 with extention tube 10mm.

さて、これがCマウント用接写リング10mmを(マクロスイターではなく)Kern Switar 25mm f1.4
に装着して撮った写真です。
接写リングは付け外しが手間ですが、面倒がらずに使えばすてきな写真が撮れそうです。

Cマウント用接写リング

_0013592
Large View

Kern Switar 25mm f1.4にYK無線のCマウント用接写リングを装着する。


_0013593
Large View

5mmの接写リング(¥1,050)と10mmの接写リング(¥2,415)を装着。


_0013594
Large View

Kern Switar 25mm f1.4が立派なマクロレンズに早変わりします。


_0013602
Large View

クローズアップレンズだと盛大なケラレが発生しますが、接写リングだとほとんどケラレれません。
付けたりはずしたりが面倒ですが。


_0013604
Large View

小さなカメラに小さなレンズ。


_0013605
Large View

接写リングを装着して撮った写真は次ページ次々ページへ。

2010/06/05

微かな陰影

_6057689
Large View




_6057716
Large view




_6057736
Large View

今の僕にとって写真の楽しみというのは
たぶん対象に対する愛情などというものではないし
撮影技術やカメラやレンズに対する興味でもない。

楽しみは撮ったあとの画像処理。
色やコントラストや明るさのわずかな変化
かすかなトリミングの位置のずらし
そういったものがもたらす印象の変化。

そうなると被写体も原色系や強い光の当たっている被写体よりも
わずかな操作が写真の印象を大きく変化させるような対象に目が向く。
中間色や、曇り、暗がり、微かな光。
斜めの光が被写体の凹凸やテクスチャーに微妙な陰影の変化を与えるような被写体が
今の僕の好みです。

2010/06/03

Catch the rose while it's in bloom.

_6037545
Large view

Take the fortune by the forlock.
幸運の前髪を掴め。


_6037547
Large view

幸運の女神が前からやってきたら、サッと腕を伸ばして彼女の前髪を掴みなさい。


_6037555
Large view

通り過ぎてから振り向いて女神を捕まえようとしても無理。
なぜなら幸運の女神の後頭部はつるっぱげだから。


_6037560
Large view

「空いているトイレに入れ」


_6037569
Large view

これは僕が研修医の時に思いついた格言。


_6037584
Large view

忙しく院内を走り回っていた頃、便意を感じたからといってそこにトイレがあるとは限らない。


_6037588
Large view

そのトイレが汚いトイレであろうと臭いトイレであろうとウォシュレットであろうと
どのトイレに入ろうかと選んでいる暇はない。


_6037599
Large view

「空いているトイレに入れ」。
話はそれからだ。


_6037602
Large view

Catch the rose while it's in bloom.
咲いているうちに薔薇を取れ。


_6037604
Large view

これは今日僕が考えた格言。


_6037620
Large view

花の命は短い。

2010/06/02

緊急脱出用シュート

撮ってflickrにアップした直後は気分が高揚しているけど
しばらくするとどんどん気持ちが滅入ってきて
自分の撮った写真はどれもこれもクズばかりだという気がしてくる。
そんなときはflickrにアップした写真を全部消去してカメラもレンズも売り払って
そのままブログも閉鎖してしまいたくなる。
またしばらくすると気持ちが落ち着いてきて、自分の写真もまんざらではないと思い出す。
その繰り返しです。
DP1で撮っていた頃の方がもうすこしましな写真を撮っていたような気がしたり。
でも「そんなことはないぞ!」と
悪くはないぞ!と(笑)
むしろ良くなってきているぞと!
自分に言い聞かせて、E-P2の気に入った写真をまとめておいて
たまにはそれを見て、衝動的に取りかえしのつかないことをしでかさないようにしようと。
そういう緊急脱出用シュートを作りました。

twitter