Large view
シモツケのつぼみ。
昨日も今日も真夏のようにかんかん照りですが
天気予報では来週から梅雨にはいるそうです。
Large view
つるバラです。
今日は昨日撮った写真の続きをアップします。
Large view
Large view
Large view
アブストラクトのような感じで。
Large view
熱帯植物風に。
Large View
夜のムードで。
Large view
西洋金糸梅の花粉を採りに来たミツバチ。
この花はは英語ではAaron's beard(アロンのあごひげ)といいます。
アロンは旧約聖書に出てくるモーゼの兄だそうで、この花の雄しべのふさふさ具合が
アロンのあごひげに似ているために付けられたものと思われます。
ともかくミツバチにとっては着地できる場所がないので、ホバリングしながら花粉を採っていました。
Large view
アリとテントウ虫。
ヒメジョオンの茎にはテントウ虫の子供のアブラムシがいました。
アリはアブラムシのお尻から甘い汁をもらうので仲良しなんでしょうね。
Large view
酔仙翁も好きな花です。
Large view
姿が絵になります。
Large view
以上すべてOlympus E-P2+Kern Macro-Switar 26mm f1.1に接写リングをつけて撮りました。
一枚目がと~っても好きです
返信削除水仙翁というお花 本当に絵になりますね
どう読むのですか?
そしてアリとてんとう虫は夢の世界のよう・・・
でも、アブラムシはてんとう虫のお子さんの食料では??
オシマイのが可愛らしくてとーても好きです
返信削除私って、可愛いのが好きなんだなぁ
オシリの三枚は可憐なアクリル画といった感じですにゃ
セバスチャン・とーし
yuukoさんサンキュです。
返信削除これはスイセンノウと読みます。
>でも、アブラムシはてんとう虫のお子さんの食料では??
しまったーーー!
そうでした。
ということは、この写真の場面は、
アリ(中尾彬風に)「おいおい、誰に許可をもらってわしらのアブラムシ牧場におでましだ?
わしらはアブラムシ様からおいしい汁をもらってるんだ。お前の息子達に牧場を荒らされちゃあ、黙っちゃおれんぜよ」
そんな場面だったんだ!
なごみ系かと思ったら(笑)。
セバスチャンさんサンキュです。
返信削除酔仙翁カワイイでしょ。おたがい可愛いものが好きですもんね(笑)。
関係ないですがセバスチャンとーしってなぜかフランシスコ・ザビエルの顔を思い浮かべてしまいます。