Large view
雨が止んだので大野山へ行きました。
大野山はあじさいで有名なのです。
Large view
でもあいにく霧が深くて
Large view
あじさいもブルーの単色ばかりでした。
Large view
Large view
おまけに少し小雨まじり。
早めに引き上げようと帰り支度をしたら
レンズのキャップをなくしたことに気が付きました。
Large view
一時間ほど探したけど
行方は杳として知れず、霧の中。
諦めて帰りました。
Large view
帰ってから家の近所へ散歩に行ったら
花の形のめずらしいあじさいを見つけました。
なんだ。遠くへ行かなくても近くにこんなきれいなあじさいが咲いていたんだ。
Large view
Large view
姿がすてきな酔仙翁。
Large view
Memento moriな一枚。
Large view
Large view
これは玄関に飾っている青い瓶。
綺麗なブルーが気に入っています。
今日の写真もすべてE-P2+Makro Switarです。
深い霧の中、素敵ですね・・・
返信削除キャップは残念だったけど、その間静かな時間が多く楽しめたのではないでしょうか。
ご近所のあじさい、とてもかわいらしいですね!
先日「隅田の花火」というあじさいを沢山もらったので、家のあちこちにザクザクさして楽しんでますが、これも愛らしい♪
この青い瓶、職場にあるんですよ。高さは20㎝ちょっとあるかな。
たまにヒョロ~っとした草花をさして眺めています。
とかげさんありがとうございます。
返信削除あじさいは種類がいろいろあるみたいですね。
墨田の花火をググってみました。
白い花弁が二重になってるんですね。
咲いたらぜひアップして下さい。楽しみにしています。
この青いビンは日本酒が入っていました。
結構出回ってるんですね(^_^)。
霧の中の紫陽花、雰囲気ありますね。
返信削除なんだかストーリーが浮かびそうです。
そしてご近所で見つけた紫陽花も愛らしく青紫が美しいですね。
カメラを持って遠くへ出かけて帰宅したら近くにも素敵な被写体があったという経験、私もあります。(笑)
墨田の花火、私は紫陽花の中で一番好きかも知れません。
是非shinさんに写して頂きたいです。
DIONさんありがとうございます。
返信削除墨田の花火。ちょっと心当たりがあるので
ひょっとしたら今週末に撮影できるかも知れません。
楽しみです(^_^)。
玄関にびんを飾る、、、いいですねぇ。shinさんの写真を見て気になっていました。
返信削除今年15周年を迎えた奈良市内のギャラリー「風と心」、もう15年のお付き合いになるんだなぁ、、、って思いながら今日の午後にお伺いしました。そして展示品の中から薄い緑のデカンタを発見して、、、ついつい、、、、今夜から我が家の玄関にあります。
それとくもの巣の美しさ、いいですねぇ。日本画家堀文子さんの作品のようです。すばらしい!
みゆさんありがとうございます。
返信削除みゆさんの買った緑のデカンタ、見てみたいです。
ブログにアップしてください。
週末にあじさいを撮りに行きたかったんですが
仕事がずっと忙しくて身動きが取れませんでした。
雨もすごいですね。
明日は止んでくれるかな。