Makro-Planar T* 2/50 ZF
View On White
Makro-Planar T* 2/50 ZF
View On Black
Makro-Planar T* 2/50 ZF
View On Black
Makro-Planar T* 2/50 ZF
View On Black
Makro-Planar T* 2/50 ZF
View On Black
Makro-Planar T* 2/50 ZF
View On Black
Makro-Planar T* 2/50 ZF
View On Black
Makro-Planar T* 2/50 ZF
View On Black
Makro-Planar T* 2/50 ZF
View On White
Makro-Planar T* 2/50 ZF
View On White
Makro-Planar T* 2/50 ZF
View On Black
Makro-Planar T* 2/50 ZF
View On Black
Makro-Planar T* 2/50 ZF
View On Black
Makro-Planar T* 2/50 ZF
View On White
Makro-Planar T* 2/50 ZF
View On Black
Makro-Planar T* 2/50 ZF
View On Black
Makro-Planar T* 2/50 ZF
View On Black
Makro-Planar T* 2/50 ZF
View On Black
Makro-Planar T* 2/50 ZF
View On Black
Makro-Planar T* 2/50 ZF
View On Black
無人島へ1冊だけ持っていくとしたら何の本を持っていくかというのは有名なテーマで
確か村上春樹はリーダース英和辞典と答えていたと思う。
それと似た質問で無人島へ1枚だけ持っていくとしたら何のレコードかというのもあって
彼はカザルスのバッハ無伴奏チェロソナタが無難な選択だけど
たぶん何も持っていかないだろうと答えていた。
たしかに自然の音が一番の音楽かもしれない。
こういった設問の前提として
無人島には当然電気もステレオもないじゃないかと言われればそれまでだけど
それをいうのは野暮というものだろう。
僕が無人島へ持っていくとしたら
GKチェスタトン著作集のどれか、「異端者の群れ」か「木曜の男」。
CDならブレンデルのモーツァルトピアノ協奏曲23番。
今日E-P2に付けてバラを撮ったのは
久しぶりに出してきたCarl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZF。
無人島レンズの最有力候補だろうと思う。