Large view
Large view
Large view
Large view
Large view
いじらずそのまま日本の色で。
Large view
Large view
Large view
桃が咲いていました。
Large view
これが今日撮った中で一番気に入った写真です。
Large view
落ちた桃。
メジロが盛んについばんでいました。
Large view
このあと強い風と雨と霰が降ってきたのでチャーリーを連れて急いで帰りました。
Large view
名も知らぬ多肉植物です。宇宙人の腕のようです。
今日の写真も全てE-P2+マクロスイター君でした。
2~4枚目と10枚目と11枚目はCM-3500のレンズを付けています。
最後の写真、冬枯れした植物かと思ったら、そうではない?
返信削除こちらで見たことがないシロモノです
多肉植物って、サボテンの仲間っていうことかな?
とーし
とーしさんサンキュです。
返信削除ネットで多肉植物図鑑を漁ってみたんですがわからないんですよ。
葉が肉厚なので多肉植物だと思うんですが。
どなたかご存じの方いませんかー?
yamです。クリスマスツリーに感動(うるっ)。
返信削除意図して出来ないことの美しさにはかなわないと
つくづく感じています。
私も日本の色好きです。日本の空の色。
自然光の中に存在する日本独特の色彩。
茜とか紅とかうぐいすとか、群青とか…。
色の名前も情緒的です。
最後の多肉植物はとても興味有り!私も知りたい!
実家のロックガーデンの一員にしたいです!
北海道でも育つかしら?なんかストロングな感じが気に入りました。
yamさんサンキュです。
返信削除そうですよね。僕も日本人の色彩感覚はすばらしいと思います。
flickrを見ていると外人さんの写真はとにかく色彩がケバい。
地味な色遣い、デリケートな色の変化、やや暗めなトーンは彼等は苦手なのかもしれません。
でもこの日は桜を撮っていて、ああこの色はJAPANだな~、いい色だなと思ったのでそのままの色合いでアップしました。
やっぱり僕らはこういう色が落ち着きますね。
最後の写真の多肉植物は、いろいろ調べてみたんですが、ベンケイソウ科エケベリア属の一種ではないかと踏んでいるのですが、よくわかりません。
http://kaitekijunbi.cool.ne.jp/hpcool/collection/benkeisou-ka/echeveria/echeveria.html