
V4-unitは中軸を伸縮させるハンドルがある
クランクのように折りたたみ式で便利だが私の印象ではこのハンドルはやや大きすぎる
三脚とぶつかったりする
それでこのハンドルを改造することにした

この支軸を抜けばハンドルは抜けるだろう
ユニットを万力に固定し支軸に釘をあてがって金槌で叩く

これくらい抜けたらペンチで引っ張る

ハンドルが外れた

バネを取り出す

さてこの溝にどんなハンドルをどのように取り付けるかだ

道具箱をあさっていたらこんなモノが見つかった
上は1/4インチネジ
下は地震転倒防止の金具?
ハンドルの溝に嵌りそうなのはこれしかなかったのでこれを使うことにした

溝の幅は10.3mmで金具の幅は12.3mm
金具の幅のほうが2mm大きい

万力に固定して削る

1/4インチネジが通るように穴もヤスリで削って広げる

完成

削った金属板をこの溝にどうやって固定するかだがハンドルの支軸で固定することを思いついた
金属板と支軸の穴の間には1mmのギャップがあるので

1mm厚のゴム板2枚を
金属板の下に噛ませればいいだろう

ゴム板を噛ませて支軸を通そうとするとやはりキツい
マイナスドライバーで抑え込みながら金槌で叩く

通った

つまみは1/4インチボルト

適当なゴムをかぶせて完成!

だいぶコンパクトになった
以上ステイホーム工作続編でした
追記
三脚に取り付けてみたらこの小さなハンドルでも三脚との間がギリだった
金属板の長さは45mmだがこれより長かったら干渉していただろう
0 件のコメント:
コメントを投稿