PCが最近予期せぬ再起動を繰り返している。
具体的には例えば写真のレタッチをしている最中に突然シャットダウンして(ブルースクリーンを経ずに)勝手にリスタートするという現象で、過負荷のときだけでなくアイドリング中にもおきる。
こちらのサイトを参考に電源の設定を変更してみたら以前からしばしば発生していた立ち上がりのフリーズはなくなったが(これは多分高速起動をオフにしたおかげだと思うが)やはり再起動はやまない。
もう買い替えようかとも考えた。このPCを何年使っているか調べたら今年の11月で丸7年だった。よく持ったほうだと思う。再起動を繰り返すのは熱暴走が原因のことが多いのでパネルを開けてホコリだらけの内部をダイソンやモップやブロワーで掃除した。上階のフィンのいっぱい付いたラジエーターみたいなのがホコリまみれだった。ファンを外して掃除。30分くらいかかって掃除が終わってパネルを閉めた。
しかし再起動はやまない。
そこでこのPCを買ったマウスコンピューターのサポートセンターにラインで相談し、アドバイスに従って常駐プログラム(スタートアップとサービス)を全て停止したが変わらず。
次に完全シャットダウンとUSB関係を外して再起動するように言われたのでやってみたが変わらず。
自分でネット検索しこのサイトを参考に電源関係の設定変更でUSB Hubの電源管理設定を無効にするも変わらず。
ネットの情報↓
いきなり再起動する場合は
省電力設定を疑う
USB機器を疑う
通信機器関連、ネット、Flash関連を疑う
電源ユニットの寿命を疑う
プスン、とガス欠したように電源が落ちる、再起動する場合は
電源ユニットの寿命を疑う
ビデオカード(ハード)の寿命や接触不良を疑う
通信機器関連、ネット、Flash関連を疑う
パチン、とスイッチを切ったように電源が落ちる、再起動する場合は
PC内部のどこかが異常に高温になっている、
ビデオカード、CPU、マザーボードの冷却が上手く行っていない
PC内の汚れや埃、エアフローの悪化、グリスの劣化を疑う
僕のPCの場合はガス欠したように落ちるので電源ユニットかビデオカードか。
その後も再起動を繰り返すのでその旨サポセンに報告するとイベントビューアーの中身を教えてほしいというので報告(イベントビューアーの内容はまさにKP41病状態)。その結果システム的に不具合はなくハードの問題と考えられると。
さらに電源コンセントの差込口を変えるように指示あり、もともとタコ足ではなく単一の延長コードで壁のコンセントに差し込んでいたが、別の壁のコンセントに差し込んでみたところ再起動が頻発したのでもとの電源コードに戻す。そのあと放電作業(周辺機器を全部抜いて電源コードも抜いてスタートスイッチを5~6回押す)するように指示あり実行。
そのときふと雷ガードが悪さをしているのかもしれないと思い壁のコンセントからNOATEKの雷ガードを外したら壁が少し焦げていた。ネットで調べると僕が使っているスーパー雷ガードNE-888で発煙・発火事故ありと!ウーン、怪しい!いやそれより危なかった!急いで除去。
その後しばらく落ち着いていたが再び再起動。雷ガードのせいじゃなかった。
ちなみにイベントビューアーで今年に入ってからの各月の予期せぬ再起動(KP41事象)の発生頻度を数えてみると
1月10回
2月10回
3月3回
4月2回
5月6回
6月25回
で今月が突出している。
うーん、ほんとにもう電源がお亡くなりになりかけてるんだろうな。
そもそもPCの電源ユニットの寿命は3~5年しかないらしいし、僕のPCは7年だからとっくに保全期間は過ぎているのだ。サポセンの意見ではもうこれ以上は対応困難なので保証期間を過ぎての有償修理か買い替えしかないだろう、当店としては修理機器の在庫がない場合もあるので(電源ユニットは在庫があるが)買い替えが良いと思うとのこと。
そろそろWindowsからMacに乗り換えようかと考えていたので調べてみると僕の希望するスペックの新しいiMacは多分30~40万円くらいする。しかも現在使用しているWindows環境はいろいろ調整済みで使い慣れているのでマックに移行するのは惜しい。Windowsで買い換えるとしてもやはり元の環境に戻すのが手間だし、ここはひとつ自分で電源ユニットを交換するかと思いYouTubeで調べたら自分で電源ユニットを交換している人は結構いて、動画を見る限りなんとか自分にもできそうな気がしてきた。それでサポセンに「電源ユニットの規格を教えてほしい」と連絡。
返事→規格:ATX/EPS電源 24pin 700W /80+Goldであればよい。電源は12V1、12V2、12V3、12V4が共通で最大出力は672(W)とのこと。それで適合する製品をネットで探したが出力ワット数が672を超えるものばかりだった。それでサポセンにネットで700W /80+Goldの製品を調べるとヒットしてくる製品は12V1, 12V2の最大出力は672Wを超えている商品がほとんどである。超えているということは電源ユニットの電力供給の余裕があるということだからむしろ良いことだと思うがその理解で良いか?→そのとおりとのこと。でもマウスコンピューターには僕のPCに適合する電源ユニットの在庫があるとのことなので、初めての電源ユニット交換だし適合することがわかっているものを使うのが安心だろうと思い購入を申し出たら製品名:700A-SAG1 (本体7,200円+消費税=7,920円、代引手数料900円を足して¥8,910とのこと。一万円以下で解決するならと思い発注。
翌日届いた電源ユニットをYouTubeを見ながら四苦八苦して入れ替えた。このサイトを見ながらコードの種類を確認。コードの差し替え自体は難しくなかったがCPU用電源コードがグラフィックボードの下をくぐっているのでグラフィックボードを外さねばならなくて、これが大変だった。グラボがなかなか外れなくて。ケースの外の6段くらいあるボード固定ボルトを全部外さないと外れないことに気づくのに時間がかかった。
お昼チャーハンを作って中断し、昼食後再開して午後にようやく完成。
電源を入れたら無事立ち上がってホッと一息。
電源ユニット交換後はPCの立ち上がりが速いし、立ち上がりだけじゃなくてネットやその他もろもろの動作が速い!サクサク動く。丸一日経過したけどまだ再起動現象は見られない。まだちょっとドキドキである。バックアップ用のHDDが満タンになっていたのでアマゾンで4テラバイトの外付けHDDを注文した。
入れ替え終わったPC全景。今回のことではマウスコンピューターのサポートセンターに大変お世話になった。購入後7年も経っているにも関わらず親切かつ粘り強く対応してくれてとても嬉しかったです。ありがとう。