2020/06/28

電源ユニット交換




PCが最近予期せぬ再起動を繰り返している。
具体的には例えば写真のレタッチをしている最中に突然シャットダウンして(ブルースクリーンを経ずに)勝手にリスタートするという現象で、過負荷のときだけでなくアイドリング中にもおきる。

こちらのサイトを参考に電源の設定を変更してみたら以前からしばしば発生していた立ち上がりのフリーズはなくなったが(これは多分高速起動をオフにしたおかげだと思うが)やはり再起動はやまない。

もう買い替えようかとも考えた。このPCを何年使っているか調べたら今年の11月で丸7年だった。よく持ったほうだと思う。再起動を繰り返すのは熱暴走が原因のことが多いのでパネルを開けてホコリだらけの内部をダイソンやモップやブロワーで掃除した。上階のフィンのいっぱい付いたラジエーターみたいなのがホコリまみれだった。ファンを外して掃除。30分くらいかかって掃除が終わってパネルを閉めた。
しかし再起動はやまない。

そこでこのPCを買ったマウスコンピューターのサポートセンターにラインで相談し、アドバイスに従って常駐プログラム(スタートアップとサービス)を全て停止したが変わらず。
次に完全シャットダウンとUSB関係を外して再起動するように言われたのでやってみたが変わらず。

自分でネット検索しこのサイトを参考に電源関係の設定変更でUSB Hubの電源管理設定を無効にするも変わらず。

ネットの情報↓
いきなり再起動する場合は
省電力設定を疑う
USB機器を疑う
通信機器関連、ネット、Flash関連を疑う
電源ユニットの寿命を疑う

プスン、とガス欠したように電源が落ちる、再起動する場合は
電源ユニットの寿命を疑う
ビデオカード(ハード)の寿命や接触不良を疑う
通信機器関連、ネット、Flash関連を疑う

パチン、とスイッチを切ったように電源が落ちる、再起動する場合は
PC内部のどこかが異常に高温になっている、
ビデオカード、CPU、マザーボードの冷却が上手く行っていない
PC内の汚れや埃、エアフローの悪化、グリスの劣化を疑う

僕のPCの場合はガス欠したように落ちるので電源ユニットかビデオカードか。
その後も再起動を繰り返すのでその旨サポセンに報告するとイベントビューアーの中身を教えてほしいというので報告(イベントビューアーの内容はまさにKP41病状態)。その結果システム的に不具合はなくハードの問題と考えられると。

さらに電源コンセントの差込口を変えるように指示あり、もともとタコ足ではなく単一の延長コードで壁のコンセントに差し込んでいたが、別の壁のコンセントに差し込んでみたところ再起動が頻発したのでもとの電源コードに戻す。そのあと放電作業(周辺機器を全部抜いて電源コードも抜いてスタートスイッチを5~6回押す)するように指示あり実行。
そのときふと雷ガードが悪さをしているのかもしれないと思い壁のコンセントからNOATEKの雷ガードを外したら壁が少し焦げていた。ネットで調べると僕が使っているスーパー雷ガードNE-888で発煙・発火事故ありと!ウーン、怪しい!いやそれより危なかった!急いで除去。
その後しばらく落ち着いていたが再び再起動。雷ガードのせいじゃなかった。
ちなみにイベントビューアーで今年に入ってからの各月の予期せぬ再起動(KP41事象)の発生頻度を数えてみると
1月10回
2月10回
3月3回
4月2回
5月6回
6月25回
で今月が突出している。
うーん、ほんとにもう電源がお亡くなりになりかけてるんだろうな。

そもそもPCの電源ユニットの寿命は3~5年しかないらしいし、僕のPCは7年だからとっくに保全期間は過ぎているのだ。サポセンの意見ではもうこれ以上は対応困難なので保証期間を過ぎての有償修理か買い替えしかないだろう、当店としては修理機器の在庫がない場合もあるので(電源ユニットは在庫があるが)買い替えが良いと思うとのこと。

そろそろWindowsからMacに乗り換えようかと考えていたので調べてみると僕の希望するスペックの新しいiMacは多分30~40万円くらいする。しかも現在使用しているWindows環境はいろいろ調整済みで使い慣れているのでマックに移行するのは惜しい。Windowsで買い換えるとしてもやはり元の環境に戻すのが手間だし、ここはひとつ自分で電源ユニットを交換するかと思いYouTubeで調べたら自分で電源ユニットを交換している人は結構いて、動画を見る限りなんとか自分にもできそうな気がしてきた。それでサポセンに「電源ユニットの規格を教えてほしい」と連絡。
返事→規格:ATX/EPS電源 24pin 700W /80+Goldであればよい。電源は12V1、12V2、12V3、12V4が共通で最大出力は672(W)とのこと。それで適合する製品をネットで探したが出力ワット数が672を超えるものばかりだった。それでサポセンにネットで700W /80+Goldの製品を調べるとヒットしてくる製品は12V1, 12V2の最大出力は672Wを超えている商品がほとんどである。超えているということは電源ユニットの電力供給の余裕があるということだからむしろ良いことだと思うがその理解で良いか?→そのとおりとのこと。でもマウスコンピューターには僕のPCに適合する電源ユニットの在庫があるとのことなので、初めての電源ユニット交換だし適合することがわかっているものを使うのが安心だろうと思い購入を申し出たら製品名:700A-SAG1 (本体7,200円+消費税=7,920円、代引手数料900円を足して¥8,910とのこと。一万円以下で解決するならと思い発注。

翌日届いた電源ユニットをYouTubeを見ながら四苦八苦して入れ替えた。このサイトを見ながらコードの種類を確認。コードの差し替え自体は難しくなかったがCPU用電源コードがグラフィックボードの下をくぐっているのでグラフィックボードを外さねばならなくて、これが大変だった。グラボがなかなか外れなくて。ケースの外の6段くらいあるボード固定ボルトを全部外さないと外れないことに気づくのに時間がかかった。
お昼チャーハンを作って中断し、昼食後再開して午後にようやく完成。

電源を入れたら無事立ち上がってホッと一息。
電源ユニット交換後はPCの立ち上がりが速いし、立ち上がりだけじゃなくてネットやその他もろもろの動作が速い!サクサク動く。丸一日経過したけどまだ再起動現象は見られない。まだちょっとドキドキである。バックアップ用のHDDが満タンになっていたのでアマゾンで4テラバイトの外付けHDDを注文した。



入れ替え終わったPC全景。今回のことではマウスコンピューターのサポートセンターに大変お世話になった。購入後7年も経っているにも関わらず親切かつ粘り強く対応してくれてとても嬉しかったです。ありがとう。










2020/06/21

upslope


 

upslope
Leica M10-P Summaron 28mm F5.6















2020/06/20

欲する理由を欲する


P7161007
Olympus OM-D E-M1 M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro



私は動物なので本能的に動くことを欲している
訳もなく動けば腹がへるので動くには理由が必要で
その訳というのは欲望だ
欲望がなぜ生じるかといえばそこに空虚があるからだ

人間以外の動物は空腹や性欲という具体的な空虚が欲望をドライブするが
人間は具体的な空虚がないと空虚を作ってでも欲望をドライブする
どうやって空虚を作るかというといろんな方法があるが
他人の空虚とシンクロするという方法がある

例えばある人(仮にAさん)がBというカメラが欲しいとネットで書く
切々と書く
すると自分も欲しくなってくる
別に自分には差し迫った必要もないのに
Aさんの必要が自分の必要になる
このとき私は自分の妄想が私を騙していることを知っているが
騙されて自分の中に空虚が作られることを喜んでいる
ひとは欲望のためには喜んで騙される生き物なのだ
ひとは常に騙されたがっている

やがてAさんがBというカメラを買う
買って嬉しいAさんのブログを読む
自分ももう手に入れたような気分になる
それなのに手元にはBというカメラがない
空虚である
空虚なので買わねばなるまいと思う
つまりいいなぁという羨望や嫉妬も空虚を作る手段の一つだ
われわれは羨ましがりたい生き物なのだ

別にAさんがいなくても
私はBというカメラを買った自分を想像する
買って行きもしない場所へ行って写真を撮っている私を想像する
つまり私は自ら作り出したお話によって
今はまだ現実化していないという空虚を作り出す
われわれは何もないところにお話を捏造してでも
飢えを作りたい生き物なのだ

念願かなって私はBを買う
さて買ってしまえば空虚も終わりである
手元に残るのはBというカメラだが
これはもう空虚にはなりようがない
メルカリに売ればまた空虚になるが
ブログにBのことを書けば他人の欲望を喚起できる
私は他人も羨むBを持っているので
Bは他人の空虚の源泉である
私は他人の空虚をここに持っている
こうして私は実態としてはBを持っているにも関わらず
あたかもBを持っていないかのように空虚を確保できる
われわれは他人の羨望を
あたかも自分の中の空虚のように感じることができる
優越感という空虚

いやもう別に欲しいものもないし
何もないところに空虚を作り出す気にもなれない
かろうじて日々の空腹などの生理的欲求だけで
最小限の動きをしているのは動物的とも言える
猫を見ているとそんな気がする








 

2020/06/19

forest walk #7


forest walk #7
Leica M10-P Summaron 28mm F5.6














2020/06/18

forest walk #6


forest walk #6
Leica M10-P Summaron 28mm F5.6














2020/06/17

2020/06/14

2020/06/11

マクロも撮れるコンデジ

先日エゴノキの花の写真を撮ったとき、暗い森の中で揺れる水面に浮かぶ花をブレずに高精細に撮るのに苦労したこともあって最近のコンデジ事情を調べてエクセルにまとめてみた。
参考のため所有しているFuji X100FとiPhone11proを右端に載せた。

 

 


こういった表をぼんやり眺めながらあれこれ考えている。要するに何を最優先するか、何を無視してよいかなのだが。

追記:
誤解のないように言っておくが例えばTough TG-6のまとめで画質×としているのは単にセンサーサイズが小さいことを意味しており、美しく撮れないと言っているわけではない。
またそれ以外にも気になることが多々あると思うがこれは自分の頭の整理のためにラフな言葉で表現しているということをご理解いただきたい。
またこの表に載っていない機種も沢山あり、なぜ後継機種を載せないのかとかなぜキヤノンがないのかなどいろいろ疑問もあろうと思うが、これは今僕が気になっている機種だけに限ってまとめたものだということをご理解いただきたい。

 

 

 

 

 

2020/06/10

Google NikのレシピやプラグインをDxO Nikに移動

 

f:id:slowhand7530:20200610094448j:plain


 Nik Collectionがバージョンアップされました。
非破壊ワークフローが導入されたことや発売記念3割引きで購入を検討されている方もおられると思います。
僕が気になっていたのはGoogle版のNikで愛用していたユーザーレシピやユーザープリセットがDxO版に移行できるのかどうか。
それで今回体験版をインストールしてこちらのDxOのサポートサイトを参考にColor Efex Pro4のレシピの移動に成功したのでその手順を書いてみます(以下Windows10での操作)。

Google版のNikのプリセットの場所↓
C:\Users\<user_account>\AppData\Local\Google\Color Efex Pro4\UserPresets
開けてみて驚いたが僕の場合は212個もあった。これらをコピー。
DxO版のColor Efex Pro4で予めユーザーレシピを一つ作っておく。
DxO版のColor Efex Pro4のプリセットの場所は↓
C:\Users\<user_account>\AppData\Local\DxO\Color Efex Pro4\UserPresets
これを開けて先程のGoogle版のプリセットをペースト

以上です。Macでの操作はこちらのサイト(英語)を参照してください。
Mac版とWindows版でプリセットを交換できるかどうかは不明ですが、ともにNPファイルなので可能なのかもしれません。

 

 

 

 

2020/06/09

forest walk #4


forest walk #4
Leica M10-P Summaron 28mm F5.6














2020/06/07

forest walk #3


forest walk #3
Leica M10-P Summaron 28mm F5.6














2020/06/05

forest walk #2


forest walk #2
Leica M10-P Summaron 28mm F5.6














2020/06/04

captured in a row

 

captured in a row
Leica M10-P Nokton Classic 35mm F1.4 MC









エゴノキの花は椿のように
そのままポトンと落ちて川を流れていく
若い順に小枝につかまっている





2020/06/03

forest walk #1

 

forest walk #1
Leica M10-P Summaron 28mm F5.6















twitter