FlexShooter Pro
この製品はジンバル雲台のように簡単に水平出し出来てパンとチルトを多用する鳥撮り系の人の、いやジンバル雲台よりもっと軽くて小さいのができないかという要望に答えるべく作られた製品のような気がする。機構としてはUniqballにそっくりだがネットの情報では実際Uniqballを作った人がこの製品の制作に関わっているらしい。よく知らないが。
じゃあなぜ静止している風景しか撮らない僕がこれを買ったのかというとこの製品が
前2つはUniqballでOKだがこの製品の面白いところは3つ目の要件を内ボールの内部のスプリングでカメラの傾きを補正している点にある。要するに雲台の上で重いレンズを付けたカメラをグリングリン動かしても手を離したらピタッとその位置で止まる。興味のある人はYouTubeで検索あれ。
ただ問題はいずれの動画も大砲のように長くて重い望遠レンズを振り回す人達の動画なので僕のように主に広角から標準のような比較的軽いレンズを装着したカメラで大丈夫なのかという点だ。レンズが軽いとスプリングに負けてチルトさせたときにすぐに水平に戻ろうとするのではないか。
それは買ってみなければわからない。試しに買ってみるにしても10万円くらいするし、なんとか安く手に入らないかと英国のFlexShooterの本家のサイト(リンク)から辿って商品購入ページ(リンク)を見ると580ユーロで送料無料。支払い方法でPayPalを選んだあと購入明細を見たら何故か580ユーロが457ユーロに下がっている。嬉しいがちょっと狐につままれたような気持ち。PayPalの為替手数料が上乗せされて6万7千円。商品はハンガリーのブダペストから出荷され、5日目にDHLからメールで輸入関税4,800円を支払うようにと指示あり、占めて合計72,000円で注文から6日で届いた。
で使ってみてどうだったか。上下10度位なら問題ないが強くチルトさせると案の定反発力が強い。それでも頑張って角度を維持したまま内ボールのノブを増し締めして固定する。まぁ増し締めしても構図がズレないのはこのサイト(リンク)の動画でわかってはいたが大砲レンズのように軽快にグリングリンカメラを振り回すというわけにはいかない。
そこで推奨のFLMのカーボンハンドルキット(リンク)の購入も考えたが付属のロングプレートは僕は使わないし今ある機材にパン棒を付けられないか考えてみた。
まずFlexShooterのトップのアルカスイス互換クランプは縦横どちら側からでもカメラを乗せられて便利だが締め付けノブをかなりグリグリ回さないと締まらなくて面倒だ。
そこでアルカプレートを付けたVelbonのQRA-635L II というシューベース(クランプ)を
FlexShooterに装着しこれをこのシステムのデフォルトとする
そしてL型ブラケットの底面と側面にもVelbonのQRA-35Lというシュー(プレート)を装着
シューベース(クランプ)の裏側からドリルで穴を開け1/4インチのタップを切る
そしてそこにSmallRigのロッドクランプ(リンク)を装着
ロッド連結コネクター(リンク)で連結した15mmロッド(リンク)をクランプに通せば
これで完成。ロッドを上げ下げすれば軽快にチルトできるし右手でロッドを保持しながら左手で増し締めという流れがスムーズ。
以上このサイトは自分の覚書目的なので直接海外のサイトからの購入にまつわるリスクやこの通り工作して上手くいくかどうかは自己責任で。
じゃあなぜ静止している風景しか撮らない僕がこれを買ったのかというとこの製品が
- ボール雲台のように自由に構図が作れて
- レベリング機能があり
- かつ増し締めが不要かあるいは増し締めで構図がズレないこと
前2つはUniqballでOKだがこの製品の面白いところは3つ目の要件を内ボールの内部のスプリングでカメラの傾きを補正している点にある。要するに雲台の上で重いレンズを付けたカメラをグリングリン動かしても手を離したらピタッとその位置で止まる。興味のある人はYouTubeで検索あれ。
ただ問題はいずれの動画も大砲のように長くて重い望遠レンズを振り回す人達の動画なので僕のように主に広角から標準のような比較的軽いレンズを装着したカメラで大丈夫なのかという点だ。レンズが軽いとスプリングに負けてチルトさせたときにすぐに水平に戻ろうとするのではないか。
それは買ってみなければわからない。試しに買ってみるにしても10万円くらいするし、なんとか安く手に入らないかと英国のFlexShooterの本家のサイト(リンク)から辿って商品購入ページ(リンク)を見ると580ユーロで送料無料。支払い方法でPayPalを選んだあと購入明細を見たら何故か580ユーロが457ユーロに下がっている。嬉しいがちょっと狐につままれたような気持ち。PayPalの為替手数料が上乗せされて6万7千円。商品はハンガリーのブダペストから出荷され、5日目にDHLからメールで輸入関税4,800円を支払うようにと指示あり、占めて合計72,000円で注文から6日で届いた。
で使ってみてどうだったか。上下10度位なら問題ないが強くチルトさせると案の定反発力が強い。それでも頑張って角度を維持したまま内ボールのノブを増し締めして固定する。まぁ増し締めしても構図がズレないのはこのサイト(リンク)の動画でわかってはいたが大砲レンズのように軽快にグリングリンカメラを振り回すというわけにはいかない。
そこで推奨のFLMのカーボンハンドルキット(リンク)の購入も考えたが付属のロングプレートは僕は使わないし今ある機材にパン棒を付けられないか考えてみた。
まずFlexShooterのトップのアルカスイス互換クランプは縦横どちら側からでもカメラを乗せられて便利だが締め付けノブをかなりグリグリ回さないと締まらなくて面倒だ。
そこでアルカプレートを付けたVelbonのQRA-635L II というシューベース(クランプ)を
FlexShooterに装着しこれをこのシステムのデフォルトとする
そしてL型ブラケットの底面と側面にもVelbonのQRA-35Lというシュー(プレート)を装着
シューベース(クランプ)の裏側からドリルで穴を開け1/4インチのタップを切る
そしてそこにSmallRigのロッドクランプ(リンク)を装着
ロッド連結コネクター(リンク)で連結した15mmロッド(リンク)をクランプに通せば
これで完成。ロッドを上げ下げすれば軽快にチルトできるし右手でロッドを保持しながら左手で増し締めという流れがスムーズ。
以上このサイトは自分の覚書目的なので直接海外のサイトからの購入にまつわるリスクやこの通り工作して上手くいくかどうかは自己責任で。