先日"風景写真に50mmレンズを"というタイトルの記事を書きましたが今日はその実践編です。
レンズはいずれもマイクロニッコール55ミリ。カメラはNikon D800E。
上の写真はISO100 F16 ss4秒。カメラを横位置にして少しずつ上方にチルトしながら6枚撮ってPhotoshopのPhotomergeで合成。
下の写真はISO400 F8 ss1/100。同じくカメラ横位置でチルトしながら8枚撮って合成。
ノンパララックスポイントが少しずれていたみたいでどちらもちょっと変な合成になっている場所があります。
それよりガッカリしたのは思ったほどシャープに撮れなかったこと。近景から遠景までバシッとピントがきてほしかったが少し眠い。今度Sigma DP2でトライしてみるか。
三脚→ヘッドを寝かせたギア雲台→Leofoto NR-200(ノーダルレール)→L型ブラケット→D800E。三脚の右側に見えているのはLeofotoのマジックアームAM-2に取り付けたVelbonのスマホホルダー(CamRangerのモニター役のiPhoneを取り付けるため)
うっかりしていたのはホワイトバランスは一定だったのに露出を一定にしていなかったこと。次回撮るときはマニュアルモードで撮らねば。
さらに追記:
先日紹介した動画ではWalls氏は遠景を縦もしくは横で3枚撮って合成していた。しかし僕の場合は近景から遠景まで距離のギャップが大きい。そのため近景から遠景への移行部は対象を斜めで撮ることになり同一画面内で合焦部と非合焦部が発生する。これをつなぎ合わせるときに問題が起きる。とすれば思いっきり絞るか(しかしこれだと小絞りボケになる)、近景から遠景への移行部のショット数を増やすことで合焦部だけをつなぎ合わせるか。
あーあ、なんだか面倒だな。広角レンズで適当に絞って撮れば済む話か?